長良川ラフティング&下呂温泉めぐり H23.9.17~19
以前からやってみたかったラフティングを長良川に初挑戦しに行ってきました~
実は懸賞で当選したチケットなので、当日の保険代500円×2のみでお得でした~
実は懸賞で当選したチケットなので、当日の保険代500円×2のみでお得でした~


当初は、9月3日に予約していたんですが台風12号の影響でキャンセルして9月17日に振りかえてもらったのに、またしても台風15号が接近中!








しかしシーズンの日程も少なくなっているので、今回は決行しました


金曜晩に出発して名神の関ヶ原付近で、前も見えないぐらい激しい豪雨に見舞われながら、なんとか郡上市美並の「アドベンチャー・ラフティング」に深夜1:00に到着です 
前泊で無料の部屋を予約してたんですが、やはり車内で酒呑んで就寝~
夜中も激しい雨音がしてましたが翌朝には小降りに・・・よかった~

前泊で無料の部屋を予約してたんですが、やはり車内で酒呑んで就寝~

夜中も激しい雨音がしてましたが翌朝には小降りに・・・よかった~



時折、太陽も覗いたり雨が降ってきたりと、よくわからん天気でしたが、昨夜の豪雨で川の水量が上がり激流
になっていて、いいラフティング日和らいいです 
少し水が濁っていましたが、激流&飛び込み&お茶タイムありで結構楽しめました~


少し水が濁っていましたが、激流&飛び込み&お茶タイムありで結構楽しめました~

ガイドのダイチさんに感謝です

楽しいラフティングもあっという間にゴールになり終了~

また来ます~
ってスタッフの方にお見送りされて、今日の温泉&P泊地の道の駅「飛騨金山かれん」に向けて出発です。

しかし、この日の夜は暑くて寝れませんでした・・・やっぱり下がアスファルトだと残熱がひどいです>_<

暑さからか乗用車の車中泊組も一晩中エンジン(エアコン)をかけていて五月蠅いのなんの!寝不足です~

次の日の朝は、ここの名物!モーニングバイキング500円で腹一杯にしてから下呂温泉に向かいました。
よくよく考えてみると三大名湯の一つの下呂温泉は何度か通過したことはありますが、温泉に入るのは初めてでした。
今日は快晴です
激暑ですが、まづは下呂温泉合掌村を見学して、村内のしらさぎ座で影芝居を楽しみました。村自体はショボイですが、しらさぎ座の公演は別途300円払ってもおもしろかったです
よくよく考えてみると三大名湯の一つの下呂温泉は何度か通過したことはありますが、温泉に入るのは初めてでした。
今日は快晴です




上演後は劇団かかしの皆さんが外で影芝居を教えてくれました。
この女性の団員は世界に公演に行っている有名な方だそうです


つぎは温泉街をぶらりとして、温泉博物館&白鷺共同浴場&クアガーデン露天風呂のセット割引券1000円を購入して下呂の町を探索しました~





今晩は皆さんのブログを参考にクアガーデン裏の河原の駐車場でP泊させていただきました。


さすがここは良い所ですね~静かでまったりできます

昨晩とは大違いです
河原なので涼しい風が吹いて快眠できました
寒いくらいでした・・・



ニャンコたちもご機嫌です



しかし、ここのトイレは24時間使えますが、夜間は水が止まるので注意が必要です(汗)
うっかり大
をしちゃうと朝まで放置プレイです・・・
それと噴水池の温泉はさすがに入る勇気がなく、橋の上から見学だけにしました


それと噴水池の温泉はさすがに入る勇気がなく、橋の上から見学だけにしました

最終日は朝8時から、買っておいたセット券でクアガーデン露天風呂に入り、帰路につきました。
朝一の温泉で一番乗り?と思いきや先客が4人も入ってました。おそるべし温泉愛好家!
朝一の温泉で一番乗り?と思いきや先客が4人も入ってました。おそるべし温泉愛好家!

なぜかシーズンオフ?なのかシャッターが降りているお店が多かった
のが気になりましたが、つぎは涼しくなってからまた来て「温泉手形」で温泉を満喫してみたいです~

