伊勢詣&温泉博士~ H23.3.5・6
やっと、今年初めてのお伊勢さん詣に行ってきました~
今年も、もう3月に入ったということで、混雑も緩和しているかな
って思ったんですが、まだまだ大混雑でした
当日に寝坊して出発が遅れて、昼ごろに到着したってのも原因の一つですが・・・



駐車場も満車で、内宮前Pは60分待ち・・・結局、臨時河川敷Pのさらに一番奥にやっと駐車できました・・・

ここからは、おかげ横丁までもかなりの距離がありますが、ぶらぶら歩いていきましょ~

すると、うちの駐車位置から2列前のポルシェが良く見ると・・・火が出ています
樹脂が焼ける異臭も・・・


すこし気になりながら・・・、内宮方面へ急ぎました

おかげ横丁でカキフライや奉納清酒&焼き卵などを、つまみ食いしながら伊勢神宮へ参拝

やはり、人多いです・・・
参拝するにも行列~



参拝を済まして駐車場に戻ると・・・ポルシェが全焼~



ギャラリーと消防団の方が、オーナーの帰車?を待っています・・・

周りで駐車中の車に被害が出ていなそうなので良かったですが、車に戻った持ち主の落胆振りを考えると・・
早々に立ち去りました・・・
次は、今まで行ったことがなかった「外宮」へ参拝~ おごそかな空気に身が引き締まります~


これで、朱印帳には伊勢神宮「内宮」「外宮」の朱印が並びました~
とってもシンプル・・・



さて、今夜は温泉博士で道の駅「飯高駅」に併設されている温泉でさっぱりして、プチ宴会して就寝です

そして、日曜日・・・今日もいい天気です~

今日の予定は前島食堂での昼食です。
11時の開店に合わせて道の駅を出発したのですが・・・10時50分着ですでに車が多い?なぜ



真実は一つ!謎解明!(コナン風~
) 10時半開店でした




それでもまだ早目の時間なのでカウンターに座ることができました

店を出るときには、待ちの列が出来ていました


おなかいっぱい食べて\2000
ごちそうさまでした
おいしかったです。


次は、津の結城神社の眺梅観賞です
結城の錦紅梅:樹齢300年だそうです




見事な、垂枝梅(しだれうめ)でした~



ここでも朱印を頂いて・・・

帰りに、温泉博士で「メナード青山高原リゾート」で入浴して帰宅しました

空いていて泉質もよくアメニティーも充実していて、良い温泉でした~

やっぱり、伊勢は大好きな所で、観光気分満載できます~今年は何回行けるかな~
